遅ればせながら。。。 3月15日の お昼に ネパールに到着いたしました!
タイ・バンコク → ネパール・カトマンズ(トリブバン国際空港)へは 直行便よりも、クアラルンプールで乗り継ぎで行く方が安く
乗り継ぎ便の中でも マレーシア航空(ワンワールド系列の)が 一番安かったため(26,000円くらい)
それに乗って カトマンズへ向かいました
機内食は 2つの メニューの 選択肢がありましたが よく英語が聞き取れず、なんとなく聞こえた チキン に 惹かれて チキン プリーズ と答えてみたら
上の写真の カレーセット でした(チキンはどこ?)
[ソーセージ&ポテト&オムレツ] か、[カレー] か、どちらか 一つを 選べたようです
しかし、こちらは こちらで 美味しかったです カレーと、ハンバーグのような ひき肉が 料理されたものが メイン
こうして こんな高い 空の上で あったかいご飯を 食べることが 出来るなんて… 改めて考えると、 なんだか不思議なようで、すごいことだなぁ …。
[dfads params='groups=48&limit=1']
本題に戻りまして。
ネパールは ビザが必要な国です
事前に、日本に居る時に 大使館などで 取得できるようですが、 到着時に トリブバン空港でも 取得できるようなので、そのようにしました ♪ (アライバルビザでは 最大 90日までの 観光ビザのみ)
事前の準備として オンライン申請 していると 空港に到着後の、ビザ申請の流れが 簡単に行えました (・∪・)ノ
▦ オンライン申請について ネパール入館管理局ホームページ の下記ページ より、必要事項を入力します ネパール Department of Immigration
入力が済み、申請が完了すると バーコード付きの画面 が表示されます それを 印刷して、当日 トリブバン空港に 持っていきます
* オンライン申請には、顔写真のアップロードが必要なので あらかじめ、パソコンかスマートフォンに 証明写真用の 写真データを保存しておくと良いと思います (๑❛ᴗ❛๑) *
事前に オンライン申請していない場合 カトマンズ・トリブバン空港到着時に、空港内にある 端末でも 申請することが可能です (オンライン申請と 同じ作業・操作をする)
が、 けっこう人が並んでいたり 申請のための操作に慣れていないと焦ってしまうので(私)
事前に オンライン申請をしておくと 気持ちの上でも スムーズでした ☆
ちなみに オンライン申請での 「Address in Nepal」の部分の、「Ward No.」は よく分からなかったので 「35」とか記していたら OK でした (最初、分からなくて 5桁くらいの番地のような数字を入力していたら、エラーになって次に進めなかった💦 そこまでの正確さは必要なさそうです。たぶん 郵便番号のような?もので、1~2桁の数字を入力するのかな?)
ビザの申請に必要なもの
・オンライン申請での バーコード付き画面を印刷したもの ・パスポート ・入国カード(機内・もしくは空港に置いてある) ・申請料(※)
※ 申請料金については ネパール滞在日数によって異なります ・15日まで:25USドル ・30日まで:40USドル ・90日まで:100USドル
お支払いは 米ドルでなくとも 上記写真の 通貨でも 相応分で、お支払いが可能です
日本円でも OK のようです
入国カードについては 今回、私たちは 機内で配られなかったため トリブバン空港に着いて 書きました
飛行機を降りて、進行方向に向かって進んでいると ビザ申請場所の 一歩手前の場所に 入国カードが 置いてあります (広範囲に置いてあるので すぐに分かります)
ここで 申請します
並んで待つのに 20分ほど かかりましたが カウンターでの手続きは 1~2分で終わりました
ただし、これでビザが発行されたわけでは ありません
ここのカウンターでは、上記の 黄色と緑の 2枚の紙 をもらいます
この紙を持って 入国審査時に、 [パスポート]と [入国カード] とともに提出すると
パスポートに ビザを発券してもらえました ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
30日間ビザで ネパールを 満喫します ♬
ブログ ランキングに参加しています (๑˙╰╯˙๑)♬ 1日1クリック 押していただけると 嬉しいです
にほんブログ村 [ad#g-adsense01]