いろのたび

305日間の世界一周たびのあれこれです☺︎

旅のサブバッグは「karrimor」に 決定!

バッグ情報 たて続けに

今度は サブバッグ について。

メインのバッグは 飛行機なんかでも 預け荷物の方だったり 旅先での街歩き中も、宿に置いていくバッグ

に 対し、

サブバッグは 機内持ち込み用で、パソコン等の預けられない 大事な荷物 貴重品を入れたりするための 重要バッグ 行動を 共にすることが多そう

つまり メインのバッグよりも サブバッグは 重要である とも言えます

そんな 重要サブバッグを 選んだ軌跡を 記します

  [dfads params='groups=48&limit=1']

サブバッグに 求めたもの

容量が 30リットル前後 パソコン等を入れるため、生地が しっかりしている 出来るだけ 軽いもの 南京錠を 取り付ける対策が 取れる できれば サイドにペットボトルを入れる ポッケがほしい なるべく ブランドのロゴが目立たないもの

 

サブバッグの容量については 色んな方が

30リットルぐらい あった方が ええ。

と おっしゃっていたから。

と、 サイドポッケの利便性について 述べられていたから。

という 単純な感じで、選んでいきました

 

候補 3つ。

候補 ❶ MILLET の NUPLA 30

容量 30リットル 重さ 940g サイドポケットあり 南京錠の取り付けも できそう(〇) しっかりした ウエストハーネス

 

候補❷ MILLET の KULA 30

容量 30リットル 重さ 860g サイドポケットあり 南京錠の取り付けに 最適なチャック(◎) レインカバーが付属

 

候補❸ karrimor の eclipse 27

容量 27リットル 重さ 760g サイドポケットあり 南京錠の取り付けも できそう(〇) クッション性の パソコン入れスペースがある

 

こうして選んだのは karrimor の バッグ ♡

MILLET のバッグも 登山用の老舗ブランドとして、有名なようで

作りも しっかりしているし リュックベルト?(ショルダーハーネス?)部に 記された MILLET のロゴも可愛くて ♡

とてもとても 迷ったのだけれど、最終的には

パソコンを入れるための クッションスペース があること

ロゴが 分かりづらい

いちばん軽い

で、karrimor の eclipse 27 にしました (๑˃̵ᴗ˂̵)و

  [ad#g-adsense02]

簡単に、karrimor「 eclipse 27 」の紹介

背負った感じは、こうなります

チェストストラップエストハーネスが 装備されており しっかり体に 固定できます(疲れにくそう

 

ASUSの E200HAの パソコンも ちょっと大きめの パソコンケースに 入れていても このように パソコンケースごと ラクラク収納できます

このクッション性も 嬉しい ♬

 

三脚も、縦に入れても ラクラク 入ってくれます

 

 

収納ポッケも たくさんあるけれど ここのポッケは 色んな大きさの しきりがあって 収納に便利そう

 

両サイドに、こんな感じで サイドポケットあり ここに ペットボトルとかを 入れよう (^^)

 

チャックは こんな感じ う~ん。南京錠を 付けるにしても ポテチ開け されないよう どうにか、何か、対策を練ろう!

 

最後に、ロゴの部分。 これはもう、ブランドが 目立たないし 完璧 ☆(◍>◡<◍⋈)

 

背負い心地も 素晴らしく、良い感じです🎵

7kg ほど、荷物を 入れてみましたが 胸と 腰ベルトの おかげか、 ショルダーハーネスの メッシュパッドの おかげか そこまでの重さを 感じない (・∪・)ノ

 

最後に ほんとは もうひとつ、 小さめで、折りたためるような コンパクトな ちょっとそこまで お出かけ用の バッグが 欲しかったのですが...

これはもし、旅をしていて やっぱり必要そうだったら もし、良さそうなのが あったら 旅の途中で 買おうと思います (•ө•)♡

 

さぁ~~~ 今日も バタバタこれから 旅に持ってく 化粧水や乳液、メイク落としを買いに行ったり(今使っているのが もう少ない) 百均に行ったり 荷造りの 続きをしたいと思ひますーーーー =ε=ヽ( @_@;;;)ノ

(まだまだ 旅の出発前に 書きたいブログがあるぅ~~~(TT))

 

 

 

ブログ ランキングに参加しています (๑˙╰╯˙๑)♬ 1日1クリック 押していただけると 嬉しいです   にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周準備へ
にほんブログ村 [ad#g-adsense01]